
どうもウツボウです♪ 本記事では、MacのPC上で、Pyhton3をインストールする方法についてご紹介させて頂いております。コマンドの入力/確認などについては、VSCode(Visual Studio Code)を使用しております。Macでは標準でPython2は入っておりますが、学習/開発を行う上では、3.x以上が好ましいですので、インストールを行っていきましょう!!
VScode準備
Visual Studio Codeのインストール手順につきましては、別で記事をご用意してますので、まだ準備が完了していない方は、参考にして頂ければと思います。

Pyhton3インストール
※ こちらの方法については、Windows, mac両方で共通のものとなっております。
まず、PC内にpyhton3をインストールするには、以下のページよりインストーラ(.pkg)をダウンロードする必要が御座います。
https://www.python.org/downloads/
次の手順で、作業を進めていきましょう。
① ページ上で最新のバージョンをダウンロードしますので、赤枠の部分をクリックしましょう。(ここのバージョンは新しくなるごとに更新されていきますので、同じじゃないとしても大丈夫です。)
② ダウンロードするインストーラパッケージをデスクトップやホームに保存しましょう。 今回は、デスクトップに保存します。
デスクトップにダウンロード出来ていることを確認出来たら、ダブルクリックし、開きましょう。
③ インストーラパッケージを起動する
次の手順で、進めていきましょう。




インストールボタンを押すと、インストールが始まります。

この画面が表示されたら、インストール完了です。
バージョンの確認
最新のPythonのインストールが完了したら、以下のバージョンを確認してみましょう。
python3
以下のようにバージョン(赤枠の部分)が表示されれば、Pyhton3のインストール作業は、終了になります。
バージョン含む表示を閉じる場合は、次のコマンドを入力してください。
exit()
以下のように最初の状態に戻ればOKです。
コメント